イベント・講座
令和7年度イベント
企画展「多史済々」
記念講演会の申し込みは11月6日(木)より受け付けます。講座名をクリックし、あいち電子申請・届出システムよりお申込みください。
記念講演会「文化財から見た三河中世史-岡崎・西三河を中心に」
・講師:湯谷翔悟さん(岡崎市美術博物館学芸員)
・とき:2025/12/14(日) 14:00~15:30
・ところ:豊橋市美術博物館 講義室
※ギャラリートーク(12/21・1/10・1/24、各14:00-15:00)は申し込み不要です。
びはく講座
豊橋市美術博物館(通称びはく)の学芸員が、展示資料や日頃の研究内容について語る多様なテーマの講座。
| 日付 | 講師 | テーマ | 申込 | |
| 第1回 | 7月26日 | 三世 善德 | 豊橋と軍隊 歩兵第18連隊の成立 | 終了 |
| 第2回 | 8月2日 | 三世 善德 | 豊橋と軍隊 日露戦争と第15師団 | 終了 |
| 第3回 | 8月9日 | 三世 善德 | 豊橋と軍隊 昭和の豊橋と軍隊 | 終了 |
| 第4回 | 9月13日 | 久住祐一郎 | 『忠利日記』と草創期の吉田藩 | 終了 |
| 第5回 | 10月4日 | 田中 竜也 | 水の表現―西洋と日本の絵画から― | 終了 |
| 第6回 | 11月15 | 中川 永 | 石垣を解体(バラ)して分かったこと | 受付中 |
| 第7回 | 12月20日 | 丸地加奈子 | もの語る絵ー所蔵画家のさし絵のしごと | 受付中 |
【共通事項】
| 時間 | 14:00~15:00(予定) |
| 会場 | 講義室 |
| 定員 | 30~50人 |
| 料金 | 100円(資料代) |
| 申込 | 美術博物館ホームページより必要事項を入力(あいち電子申請・届出システム) |
この記事は 2025年11月07日に更新されました。