Author Archives: toyobihaku-admin

令和7年度4月~9月に美術博物館1階展示室を使用して、絵画・写真・書などの展覧会の開催を希望される方を募集します。
 希望される方は、申請書類「展示室使用希望届出書・抽選票」に必要事項を記入し、受付期間内に豊橋市美術博物館の事務室へ提出してください。
受付期間:10月1日(火)~10月11日(金) 午前9時~午後5時

 申込み状況は、抽選会の前々日(10月25日(金))までにホームページに掲載します。
競合している場合は、令和6年10月27日(日)午前10時から当館講義室にて抽選会を行い、抽選会当日に展示室の使用者を決定します。
 なお、抽選とならない団体は、抽選会に参加いただく必要はありません。
※「団体」には、個人の申込者も含みます。
 事前に「令和7年度前期分 展示室使用者募集のお知らせ」および「展示室使用の手引き(第6版)」、「展示室使用の手引き 主な変更箇所」をご確認ください。

1.令和7年度前期分 展示室使用者募集のお知らせ(PDFファイル)
2.令和7年度前期分 展示室使用希望届出書・抽選票(PDFファイル)
3.令和7年度前期分 展示室使用割当表 (PDFファイル)
4.展示室使用の手引き(第6版)(PDFファイル)
5.展示室使用の手引き 主な変更箇所(PDFファイル)

 本展は、星野眞吾・高畑郁子美術振興基金を活用し、新進作家の発掘と顕彰を目的として3年に一度開催する日本画の全国公募展です。「明日の日本画を求めて」をテーマとして作品を募集し、 144 点の応募がありました。審査によって選ばれた受賞者は下記のとおりです。

1.応募点数 144 点(前回 197 点/ 53 点減) 平均年齢/ 41.7 歳
2.審査結果 星野眞吾賞(大賞)  1 点 副賞 200 万円 *
       準 大 賞      1 点 副賞 100 万円 *
       優 秀 賞      1 点 副賞 50 万円 *
       入   選     57 点
       *大賞・準大賞・優秀賞の作品は豊橋市に帰属

作品名氏 名職業・年齢住所
星野眞吾賞
(大賞)
市街化調整区域八木 佑介美術作家・33歳京都府京都市
準 大 賞いのちの舞木村 真光画家・37歳東京都台東区
優 秀 賞ファントム
(ジャマイカソング)
三上 今武蔵野美術大学大学院1年生・
年齢非公表
東京都文京区
 【審査員】吉田俊英(美術史家 ・前四日市市立博物館長 )※審査員長
      菊屋吉生(山口大学名誉教授) 野地耕一郎(泉屋博古館東京館長)
      三頭谷鷹史(美術評論家)   佐藤道信(東京藝術大学名誉教授)

3.大賞受賞者コメント:八木佑介
 星野眞吾賞は 平成 23 年に初めて出品して以降、 3 年ごとの成果を試す挑戦の場として大変励みになってきました。今回、星野眞吾・高畑郁子ご夫妻をはじめ展覧会に関わられる皆様の、明日の日本画へと向けたお気持ちにあらためて触れ、身の引き締まる思いと共に勇気をいただきました。明日を見つける為に一歩一歩、尽力したく思います。

4.審査総評:審査員長 吉田俊英
 北海道から沖縄までの144 点の応募作品が並び、その中から入選作品 60 点や大賞・準大賞・優秀賞を選ぶのに議論を重ねた。 3 賞と最後まで受賞を争った数点の作品にも非常に面白いものが多く、さらには入選作の中にも興味魅かれるものが幾つもあった。
 材質や技法に新しく、実験的な試みをみせる作品が増えているのも近年の傾向である。もちろん伝統的な材質・技法で魅せる素晴らしい作品も多い。要は見る人々に感動をもたらすかどうかだ。次回は 10 回という区切りを迎える。固定観念に縛られない面白い作品に期待したい。

5.展覧会
 会 期/令和 6 年 10 月 26 日 土 11 月 24 日 日 26 日間
 会 場/豊橋市美術博物館
 時 間/ 9:00 ~ 17:00 (入場は 16:30 まで)
 休館日/月曜日、 11 月 4 日(月・祝)は開館し翌日休館
 観覧料/一般・大学生 500 円、小中高生 200 円
     団体:一般・大学生 400 円、小中高生 100 円
 主 催/豊橋市、豊橋市美術博物館
 協 賛/あいおいニッセイ同和損害保険株式会社

6.会期中のイベント
①入賞者によるアーティストトーク:【 八木佑介、木村真光、三上 今 】
 日 時/令和 6 年 10 月 26 日(土)13:30 ~ 14:30
 申込み/不 要(要観覧料)
②認知症当事者を対象とした対話型鑑賞
 日 時/令和 6 年 11 月 8 日(金) 10:30 ~ 11:30
 講 師/時髙直子(アートコンダクター)
 申込み/令和 6 年 10 月 8 日(火)から美術博物館ホームページで必要事項を入力


7.あいおいニッセイ同和損害保険株式会社による協賛事業
①UNPEL GALLERYでの上位入選作品 8 点展示
 会期/令和7 年 1 月 9 日(木)~ 1 月 30 日(木)
②大賞受賞者の個展開催助成
 UNPEL GALLERYにて、令和8 年度開催予定
 ※ UNPEL GALLERY (アンペルギャラリー)は、東京・日本橋にある同社運営のギャラリーです。

 台風10号による荒天が予想されることから、8月30日(金)から9月1日(日)までの間、以下の展示室を閉鎖いたします。

 1階 展示室3・4(美術コレクション展「絵画のつくり方」)
 2階 全室(企画展「豊橋鉄道100年 市電と渥美線」、通史展示「とよはしの歴史」)

企画展「豊橋鉄道100年 市電と渥美線」にあわせ、下記のイベントを開催します。
※8月31日に開催を予定していた「落語電車」が中止になったことによる代替イベントです

【記念落語会】
出演者  微笑亭さん太さん(豊橋落語天狗連)
演 目  『市電漫遊記』(微笑亭さん太作)ほか一席
日 時  令和6年9月7日(土) 14時~
会 場  豊橋市美術博物館1階展示室2
料 金  500円(企画展「市電と渥美線」招待券付き)
・事前申込み不要、当日受付

8月20日(火)から、美術コレクション展の講座の受付を開始いたします。

講座「人はなぜ色を使って描くのか ー古来からの顔料に秘められた真実ー」(9月21日)
協力:愛知県立芸術大学文化財保存修復研究所
講師:中神敬子さん(日本画家、愛知県立芸術大学文化財保存修復研究所研究員)

○とき
2024/9/21(土) 13:00~16:00
○ところ
豊橋市美術博物館 講義室
○対象
どなたでも (※内容は大人向けです)
○料金等
無料

こちらから申し込みください ⇒ あいち電子申請・届出システム(講座)

定員に達しましたので、下記の催しの受付を終了しました。お申し込みありがとうございました。

8月20日(火)から、美術コレクション展のワークショップの受付を開始いたします。

ワークショップ「日本画の顔料に触れてみようーイメージを色で描くー」(9月22日)
協力:愛知県立芸術大学文化財保存修復研究所
講師:中神敬子さん(日本画家、愛知県立芸術大学文化財保存修復研究所研究員)

○とき
2024/9/22(日) 13:00~16:00
○ところ
豊橋市美術博物館 講義室
○対象
小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴)
○料金等
1000円

8月7日(水)から、第5回びはく講座の受付を開始いたします。

びはく講座5「西洋美術史にみる画材と技法」(9月28日)
講師:田中 竜也(豊橋市美術博物館 学芸員)

○とき
2024/9/28(土) 14:00~15:00
○ところ
美術博物館 講義室
○定員
50名(申込順)
○料金等
100円

こちらから申し込みください ⇒ あいち電子申請・届出システム(びはく講座5)

 現在開催中の企画展「豊橋鉄道100年 市電と渥美線」のイベントとして、8月31日(土)に「落語電車」を開催いたします。申込受付は8月6日(火)の午前8時からとなります。(定員に達したため受付を終了いたしました)

○出演者:微笑亭さん太さん(豊橋落語天狗連)
○演 目:『市電漫遊記』(微笑亭さん太作)ほか一席
○と き:8月31日(土)14:00駅前電停集合、15:30~16:00頃駅前電停解散予定
○会 場:市電車内
○対 象:どなたでも
○定 員:S席22名、A席8名 ※座席の位置はページ下の「落語電車座席配置図」参照
○料金等:S席1,200円、A席800円(当日現金払い)

○申 込:8月6日(火)8:00から、本システムの申込フォームよりお申込みください。
※申込フォームは ①S席1名用 ②S席2名用 ③A席1名用 の3種類があります。
   ①S席1名用申込フォーム(受付終了)
   ②S席2名用申込フォーム(受付終了)
   ③A席1名用申込フォーム(受付終了)
※①と③は1回のお申込みにつき1名様の受け付けになります。複数人で参加されたい場合は、お手数ですが1名ずつお申込みください。なお、同一のメールアドレスからの重複申込みはできません。
※②は必ず2名様での受付になります。

○その他
・座席は申込受付順に指定いたします。指定席の位置は後日メールにてお知らせいたします。
・当日は大変暑くなることが予想されますので、熱中症対策をお願いいたします。また、全席指定となりますので、早い時間から並ぶことはお控えください。
・発熱や風邪の症状がある場合は受講をご遠慮ください。
・参加を取りやめる場合は、豊橋市美術博物館(0532-51-2882)へお申し出ください。

落語電車座席配置図

縅糸(おどしいと:本物の甲冑と同じかざりひも)とボール紙でカブトを作りましょう。

とき7月14日(日)、7月28日(日)全2回
13:00~16:30
ところ豊橋市美術博物館 講義室
対象小学3年生以上(小学3・4年生は保護者同伴)
定員5名(応募者多数の場合抽選)
料金1,000円
申し込み6月22日(土)から6月30日(日)の期間にあいち電子申請・届出システムから必要事項を入力してください

トークイベント「市電の過去・現在・未来を語る」(7月13日)
出演者:小倉沙耶さん(鉄道アーティスト)、豊橋鉄道株式会社社員

○と き 2024/7/13(土) 14:00~15:30
○ところ 豊橋市美術博物館 講義室
○対 象 どなたでも
○定 員 50名(申込順)
○料金等 無料

申し込み(6/6~)はこちら ⇒ あいち電子申請・届出システム(トークイベント)