豊橋市美術博物館改修整備事業の優先交渉権者の特定について(速報)(令和3年10月29日)
豊橋市美術博物館改修整備事業において、優先交渉権者を下記のとおり特定しましたので公表します。
なお、豊橋市美術博物館改修整備事業プロポーザル評価委員会における審査講評については、後日公表する予定です。
優先交渉権者
美術博物館改修整備工事共同企業体
代表企業
株式会社鴻池組名古屋支店
構成企業
神野建設株式会社
株式会社日総建中部事務所
株式会社アーチザン
豊橋市美術博物館改修整備事業の優先交渉権者の特定について(速報)(令和3年10月29日)
豊橋市美術博物館改修整備事業において、優先交渉権者を下記のとおり特定しましたので公表します。
なお、豊橋市美術博物館改修整備事業プロポーザル評価委員会における審査講評については、後日公表する予定です。
優先交渉権者
美術博物館改修整備工事共同企業体
代表企業
株式会社鴻池組名古屋支店
構成企業
神野建設株式会社
株式会社日総建中部事務所
株式会社アーチザン
葦毛湿原(いもうしつげん)は、豊橋市を代表する文化財 (天然記念物) であり、市民に広く親しまれています。令和3年6月18日に国の天然記念物に指定するよう国の文化審議会 (会長:佐藤 信) より文部科学大臣へ答申がありました。このたび令和3年10月11日付の官報告示により、正式に国指定天然記念物になりましたのでご報告します。
今回の指定により、市内の国指定文化財は23件(うち天然記念物は2件)となります。
【国指定の理由】
葦毛湿原は国内最大規模の湧水湿地であり、東海丘陵要素植物、暖地系植物、寒地系植物、大陸系遺存植物といった様々な植物群が混在して生育する点において、生態学的、植物地理学的に価値が高いです。また、植生回復作業を実施するなど、湿原の保全を継続的に図っており、葦毛湿原の保全に対する地元の意識が極めて高いことも評価されました。
第8回トリエンナーレ豊橋 星野眞吾賞展の結果を発表します。
こちらのページをご覧ください。
10月9日(土)に開催を予定していました、
国指定記念シンポジウム「国指定天然記念物と葦毛湿原」
は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点より開催延期とさせていただきます。
延期後の開催は、令和4年2月5日(土)午後を予定しております。
広報とよはし9月号への掲載差し止めが間に合わず、
市民のみなさまにはご迷惑をおかけしますが、
なにとぞご理解くださいますようお願い申し上げます。
国指定記念シンポジウム「国指定天然記念物と葦毛湿原」
開催日:(変更前)令和3年10月9日(土)
(変更後)令和4年 2月 5日(土)
本市も加盟している「愛知県史跡整備市町村協議会(愛史協)」は、愛知県域の史跡・名勝・天然記念物を中心とする文化財の保存・活用についての情報共有を目的とした団体で、平成3年に発足して30周年を迎えました。
これを記念し、どなたでも参加できるお城に関するイベントを開催します。
詳細については、下記リンクをご覧ください。
これに合わせ、
関連小企画「吉田城の前身今橋城とは?」を美術博物館2階第1展示室にて開催中です。
こちらもあわせてご覧ください。
◎あいちの史跡をめぐって御城印・御史跡印を集めよう!
期間:10月1日(金)~12月28日(火)
※入手条件あり、なくなり次第終了
https://aishikyo.com/archives/892
◎「あいちのお城」 調査最前線!
開催日時:11月14日(日) 13時~16時50分(開場12時15分)
会 場 :鯱城ホール(名古屋市中区栄1丁目23-13、伏見ライフプラザ5階)
※定員340名、無料、要申込・先着順
https://aishikyo.com/archives/896
◎てくてく愛知の史跡-愛知県史跡整備市町村協議会ポータルサイト
https://aishikyo.com/
第5回 とよはし歴史座「豊川下流域の伝統的治水システム「霞堤」」は、
会場の都合により開催日を変更いたします。
変更前:令和3年11月13日(土)13時30分~
変更後:令和3年11月20日(土)13時30分~
市民のみなさまにはご迷惑をおかけしますが、
なにとぞご理解くださいますようお願い申し上げます。
豊橋市文化財センター
豊橋観光コンベンション協会が、秋の葦毛湿原とその周辺を歩くガイド付きツアーを企画し、参加者を募集中です。詳しくは下記をご参照ください。
なお、参加予約は豊橋観光コンベンション協会まで直接行ってください。
——————————————————————–
「ボランティアガイドと行く 葦毛湿原まちあるき」参加者募集!(同協会HPより転載)
市街地からほど近く、貴重な自然と気軽に接することができる葦毛湿原。
今秋にも国の天然記念物になる予定の葦毛湿原をガイドさんと一緒に歩いてみませんか。
●開催日:2021年10月8日(金)、10月15日(金) ※少雨決行
●集合時間・場所:12時に豊橋観光案内所(豊橋駅構内)
●コース:豊橋観光案内所~豊橋駅前<路線バスに乗車>岩崎・葦毛湿原バス停~葦毛湿原~駒止の桜~鞍掛神社~駒止<路線バスに 乗車>赤岩口バス停、路面電車に乗り換え~豊橋駅
●参加費:810円(路線バス、路面電車運賃)
●定員:先着10名
●ご予約・お問い合わせ (一社)豊橋観光コンベンション協会
電話0532-54-1484(平日9時~17時45分)または E-mail:toyohashi@honokuni.or.jp
関連ページのリンク http://www.honokuni.or.jp/toyohashi/topics/?Mode=detail&code=853
10月9日(土)に開催の予定だった、
国指定記念シンポジウム「国指定天然記念物と葦毛湿原」
は、新型コロナウイルス感染拡大に伴う愛知県への緊急事態宣言発令を受け、延期とさせていただきます。
延期後の開催は、令和4年2月5日(土)午後を予定しております。広報とよはし9月号への掲載差し止めが間に合わず、市民のみなさまにはご迷惑をおかけしますが、なにとぞご理解くださいますようお願い申し上げます。
豊橋市文化財センター
9月11日に予定していた びはく講座「こども造形パラダイスとは」は、
愛知県緊急事態措置の期間内にあたるため、開催中止とします。