Author Archives: admin_toyobihaku

11月3日(日)に講師の山口百子さん(美術家)をお迎えし、日本画の色々な材料をつかって作品をつくりだすというワークショップ「たんけん日本画」を開催しました。参加者は9名(うち5名が小学生)の皆さんにご参加いただきました。その様子を掲載しましたのでこちらからご覧ください。

企画展「ナイン・ストーリーズ」関連イベントとして、美術博物館にてミュージアム・コンサートを開催します。
お天気が良ければ屋外で行います。参加無料・事前申込不要ですので、お気軽にぜひお越し下さい。


◆ミュージアム・コンサート◆

演奏者:豊橋交響楽団
日時:11/2(土)13:30~
会場:美術博物館北庭(※雨天の場合は館内で開催)
参加費:無料

※なお、当日は周辺施設でもイベントがあり、駐車場や周辺道路の混雑が予想されます。
コンサートにお越しの際は、公共交通機関のご利用をお願いいたします。

10月27日(日)に講師の鈴木敬三さん(画家)をお迎えし、手足をつかって紙にスタンプをして、不思議な生き物をつくりだすというワークショップを開催しました。
参加者は22名(うち15名が小学生)、5歳から大人まで、幅広い年代の皆さんにご参加いただきました。詳しい様子はこちらからご覧ください。皆さん夢中になって、個性豊かな様々な生き物をつくりだしました。その作品は展覧会最終日まで1階展覧会場入口前のラウンジで展示しています。本展とあわせてどうぞご覧ください!

本日10月19日(土)より販売の「吉田城 金色の御城印」は 
限定数500枚すべて完売いたしました。
明日10月20日(日)の販売はございません。ご了承ください。

現在、通常版のみ館内ミュージアムショップレジにて販売しております。

とよはし祭りのため、

10月18日(金)、19日(土)、20日(日)は、駐車場が利用できません。

ご来館予定の方は、公共交通機関でお越し下さい。

ご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力の程よろしくお願いいたします。

ただいま開催中のコレクション名品展「ナイン・ストーリーズ」では、開館40周年記念イベントとして有料でご覧になられた方、同展カタログ(800円)を購入された方を対象にくじ引きをおこなっています。
展覧会鑑賞後、有料チケットの半券(前売り等割引券含む)をお持ちになって、インフォメーションカウンターにお越しください。本展だけのラッキー・チャンスをお見逃しなく。

① チケットA賞:次回「ストラスブール展」チケット引換券
        (2020年2月8日~3月29日開催)
② チケットB賞:「コレクション展」おかわり券
③ カタログA賞:A賞対象のセール・カタログ1冊
④ カタログB賞:B賞対象のセール・カタログ1冊
⑤ 絵はがき賞:プレゼント対象の絵はがき1枚

※空くじ無し
※上位賞から下位の賞への変更も可能です
※くじを引かずに退出された方でも、有料チケット半券あるいは同展カタログ購入のレシートのご提示で後日くじを引くことができますので、お申し出ください(ただし、受付は展覧会最終日の2019年11月17日まで)

《 臨時休館のおしらせ 》
台風19号の接近にともない、
豊橋市美術博物館・民俗資料収蔵室は、10月12日(土)は臨時休館いたします。
なお、美術講座「学芸員の選ぶこの1点」(「中村正義《イト》」担当:丸地)は、
10月20日(日)に延期いたします。

この地域でも大雨、暴風等に厳重な警戒が必要です。
風雨が強まってからの不要不急の外出は避け、
海岸や河川には近づかないでください。
また、今後の気象状況に十分注意してください。

本日より過去最大規模のコレクション名品展が始まりました!
このたびの展覧会では、学芸員の連続講座があります。
本日は歴史部門を担当する増山真一郎が「本宮山眺望之図」を取りあげます。
ぜひ、ご来場ください。午後2時より講義室でお待ちしています。

柴田善伸・西岡谷右衛門「本宮山眺望之図」
1820(文政3)年 柴田家文書

 

 

 

既刊カタログを値下げいたしました!
(近年の刊行物など一部除外あり)
この機会にぜひお求めください。

SALE価格はカタログ一覧表をご確認ください

令和元年10月22日に挙行される「即位礼正殿の儀」に併せ、慶祝事業として展覧会「開館40周年記念 豊橋市美術博物館コレクション名品展「ナイン・ストーリーズ」」を無料開放します。
皆様のご来館をお待ちしております。

■日時:令和元年10月22日(火・祝)
■対象企画展
 開館40周年記念
 豊橋市美術博物館コレクション名品展 「ナイン・ストーリーズ」