今年度も、体験講座「とよはし歴史探訪」や企画展、とよはしシンポジウムなど、多彩なコンテンツでみなさまのご参加をお待ちしております。詳しくは下の案内をご覧ください。
諸般事情により行事を中止もしくは延期する場合は、美術博物館ホームページでお知らせします。
※コロナウイルス感染拡大防止のため、各催しの開催日や内容、申込方法を年度当初の予定より変更しています。ご了承ください。
今年度も、体験講座「とよはし歴史探訪」や企画展、とよはしシンポジウムなど、多彩なコンテンツでみなさまのご参加をお待ちしております。詳しくは下の案内をご覧ください。
諸般事情により行事を中止もしくは延期する場合は、美術博物館ホームページでお知らせします。
※コロナウイルス感染拡大防止のため、各催しの開催日や内容、申込方法を年度当初の予定より変更しています。ご了承ください。
新型コロナウイルスの感染予防・拡大防止のため、4月に予定していました下記のイベントにつきましては、中止とさせていただきます。 多大なるご迷惑をおかけしますが、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
《芳年展関連イベント》
・記念ギャラリートーク
講師:西井正氣氏 4月18日(土) 午前11時~
・記念講演会「芳年 魅力のからくり」
講師:神谷浩氏 4月25日(土) 午後2時~
〒440-0801 愛知県豊橋市今橋町3-1 豊橋市美術博物館 博物館実習担当宛
新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、当館で予定しております下記のイベントにつきまして中止をいたします。何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
【中止のイベント】
未来へつなぐ災害の歴史展
■2月29日(土)午後2時~ 記念講演会「三河における歴史地震を追う」
■3月8日 (日)午前10時~午後3時 記念イベント《びはくで防災DAY》
ストラスブール美術館展
■3月15日(日)午後2時~ 学芸員による展示解説
豊橋市美術博物館では、新型コロナウイルス感染症につきまして、引き続き関係機関から最新情報の収集に努め、感染予防、拡散防止に細心の注意を払います。ご来場いただく皆様におかれましても、以下の点についてご協力をお願いいたします。
尚、スタッフがマスクを着用してご案内させていただくことがございますので、予めご了承くださいますよう、お願い申し上げます。
各種ウイルス感染症予防及び拡散防止のため、皆様のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
次回の企画展「ストラスブール美術館展」関連イベントとして、美術博物館にてミュージアム・コンサートを開催します。
2/4(火)から電話受付を開始しますので、ご参加ご希望の方はお早めにお申し込みください。
◆ミュージアム・コンサート◆
日時:2/23(日)17:15~18:15
会場:1階ラウンジ(入場無料)
申込み:2/4(火)から電話受付(おひとりにつき2名様まで)
共催:豊橋日仏サロン 協力:豊橋市美術博物館友の会
演奏:フェスティナ・レンテ合奏団 指揮:高橋律也氏
曲目:ビゼー/カルメン組曲より チャイコフスキー/弦楽セレナーデ第1、第4楽章 他
―受付終了しました―
馬越長火塚古墳群(長火塚古墳・大塚南古墳・口明塚南古墳)は、東海地方を代表する古墳時代後期の首長墓系譜として、平成28年3月1日に国の史跡に指定されました。長火塚古墳は、出土品も国の重要文化財に指定されています。史跡を長く保存し、市民の宝として有効に活用するため、平成30年に保存活用計画を策定しました。
第69回豊橋市民展の応募状況と審査結果を発表します。
こちらのページをご覧ください。
なお、表彰式を下記の通り行いますので、受賞された方(または代理の方)はご出席をお願いいたします。
今週11/10に「ナイン・ストーリーズ」のワークショップを開催します。
まだ受付中ですので、ご参加お待ちしております。お電話でご予約お願いします。
日 時:11月10日(日)13:30~16:00
講 師: 平野恵美 氏(愛知教育大学講師)
対 象 :5歳~小学生(要予約:10月1日より電話受付)
参加料 : 500円
内 容 :展覧会の作品から色と形を見つけ、それらを組み合わせてマスキングテープなどさまざまな材料を使って「顔」をつくりあげます。
11/9(土)14時から、豊橋市美術博物館コレクション展「ナイン・ストーリーズ」に展示してある「横山大観《春嶺》」について学芸員が解説します。聴講無料、予約不要ですので是非おこしください。
会場=豊橋市美術博物館1階講義室