吉田城址発掘調査現地説明会を開催します

最終更新日2025年10月22日

吉田城址では、令和元年~3年にかけ石垣が崩落し、石垣の損傷が目立っています。令和3・4年度には崩落石垣の解体修理、令和5年度以降は孕みが大きく崩落の危険性が高い石垣の解体修理が実施されています。これに伴い、文化財センターでは工事と並行して発掘調査を行っています。

今年度は本丸北東隅石垣と裏門北側石垣東面の解体修理に伴う発掘調査を実施しました。この現地説明会を、下記の通り行います。石垣の健全化計画は今年度で終了予定です。当分は吉田城の石垣内部をご覧いただける機会がありませんので、ぜひご見学にお越しください。

日 時:令和7年11月1日(土)10:00~12:00、13:30~15:30 少雨決行
※この時時間内で随時実施
※雨天中止(中止の際は、美術博物館HPでお知らせします)
内 容:発掘調査を担当した学芸員による解説のほか、石垣の内部構造や石垣刻印、出土遺物を間近で見ることができます。
会 場:豊橋公園
受 付:三の丸会館北側下の朝倉川沿い
その他:当日は豊橋公園駐車場の混雑が予想されるため、公共交通機関をご利用下さい。

会場案内(資料は受付で配布します)

arrow_drop_up ページの先頭へ arrow_left 前のページへ