弥健神社
聯隊の営内神社です。現在は軍人記念碑の上に建てられていた神武天皇の銅像が移設されています。軍人記念碑は、歩兵第十八聯隊の戦病死者を追悼するため、明治32年(1899)八町練兵場の南、中八町に巨大な石垣の上に建設されました。その後、大正5年(1916)には練兵場内の北側に移設され石垣は撤去されました。

弥健神社

(絵葉書)明治39年頃の軍人記念碑と神武天皇銅像
この記事は 2014年04月25日に更新されました。
聯隊の営内神社です。現在は軍人記念碑の上に建てられていた神武天皇の銅像が移設されています。軍人記念碑は、歩兵第十八聯隊の戦病死者を追悼するため、明治32年(1899)八町練兵場の南、中八町に巨大な石垣の上に建設されました。その後、大正5年(1916)には練兵場内の北側に移設され石垣は撤去されました。
弥健神社
(絵葉書)明治39年頃の軍人記念碑と神武天皇銅像
この記事は 2014年04月25日に更新されました。