五貫森貝塚
- 所在地:豊橋市大村町字五貫森
- 種 別:埋蔵文化財包蔵地-貝塚
- 時 期:縄文時代
解説
豊川流域の標高2メートルほどの自然堤防上に立地する縄文時代晩期の貝塚です。晩期後葉の縄文土器(五貫森式)の標識遺跡になっています。 発掘調査は、昭和24年と25年の2回、明治大学によって行われています。調査では、A貝塚、B貝塚の2カ所の貝塚が見つかっています。A貝塚は6平方メートルほどの小貝塚で、ヤマトシジミを主体とした貝塚でした。貝塚からは土器棺や打製石斧が出土しています。B貝塚も20平方メートルほどの小貝塚で、ヤマトシジミを主体としていました。貝塚からは縄文土器や打製石斧、磨製石斧などの石器、骨鏃、釣針などの骨角器、貝輪、土偶などが出土しています。また、貝層上面には埋葬された2体の人骨(伸展葬)が発見されています。 五貫森貝塚は、現在は田や畑になっており、地表からは貝塚の様子はわかりません。出土土器
この記事は 2024年02月08日に更新されました。