平成18年度 「新」収蔵品展

岸田劉生「田村氏の肖像」1914年

岸田劉生「田村氏の肖像」1914年

会期=平成18年4月8日(土)~5月21日(日) 月曜日休館
入場料=無料
会場=歴史資料/2階展示室 第3展示室
     美術資料(絵画)/第4展示室
     美術資料(書)/第5展示室

豊橋市美術博物館では昭和54年の開館以来、郷土の歴史と美術に関わる資料を中心に収集を行い、随時常設展示および収蔵品展等で紹介してまいりました。新たに収蔵された資料については「新」収蔵品展と称して収蔵の次年度には公開を行っています。

 このたびの「新」収蔵品展は、平成17年度に新たに収蔵された資料を紹介するもので、いずれの作品も当館に所蔵されてから初めての一般公開となります。昨年度は歴史部門18件(購入資料12件、寄贈資料6件)、美術部門60点(購入作品6点、寄贈作品54点)が新たに収蔵されました。

ueda-egg.jpg

ueda-egg.jpg

 歴史資料では、五雲亭貞秀の《東海道写真五十三次勝景》をはじめ、二代歌川国輝や豊原国周らの手がけた「おかげまいり」の図を中心に紹介いたします。
 美術資料では、長らく個人宅に秘蔵されていたため、これまで一般の目に触れることのなかった岸田劉生の《田村氏の肖像》や木村荘八《自画像》をはじめ、中村岳陵の描いた戦前の代表作のひとつ《流紋》、スーパーリアリズムを代表する上田薫の《卵にスプーンA》、水彩画家・中西敏雄の《人物(A)》、水芭蕉曼荼羅を描きつづけた佐藤多持の寄贈作品2点を紹介するとともに、一括寄贈を受けた平川敏夫作品32点より一部を紹介(他の作品は次期常設展示にて公開予定)。また、書家・鈴木翠軒の書簡や臨書手本などの資料も展示いたします。

平川敏夫「奥飛騨寒日」

平川敏夫「奥飛騨寒日」

出品目録

第3展示室:「新」収蔵作品(歴史資料)

番号題名作者名制作年員数大きさ(cm)備考
1 故実書 加藤広当 天明5年(1785)写 2冊 27.5×20.0 購入
2 東海道風景図会 一雄斎国輝 慶応元年(1865) 1冊 17.8×11.8 購入
3 豊橋名所絵葉書     7枚 14.0×9.0 購入
4 高師原近傍図 第壱号
/第弐号
  明治23年(1890) 2舗 ①65.2×49.2,
②48.0×38.8
  購入
5 朝鮮人大行列記   宝暦13年(1763) 1冊 22.2×16.0 購入
6 神国御陰豊饒賑之図 2代歌川国輝 慶応3年(1867) 3枚続 37.2×74.1 購入
7 降御影街賑 豊原国周,他 慶応3年(1867) 3枚続 36.0×73.0 購入
8 天筆   慶応3年(1867) 1枚 25.0×34.3 購入
9 東海道写真五十三次勝景 五雲亭貞秀 明治2年(1869) 4帖組 24.3×15.0 購入
10 在郷軍人訓   大正元年(1912) 1冊 13.6×9.5 購入
11 渥美郡小島村文書   明治時代 一括   購入
12 「好問社」関連写真     14点 5.4×9.2 寄贈
13 陣中日誌 高柳弥平 明治28年(1895) 1冊 23.0×15.3 寄贈
14 穂積清軒肖像写真     1点 14.5×9.8 寄贈
15 穂積清軒略伝     1冊 28.3×20.0 寄贈
16 横浜正金銀行創立略史   大正7年(1918) 1点 24.0×16.5 寄贈
17 穂積清軒略伝原稿     1点 26.6×19.5 寄贈

第4展示室:「新」収蔵作品(絵画)  

番号題名作者名制作年材質形状大きさ(cm)備考
1 田村氏の肖像 岸田劉生 1914(大正3)年 麻布、油彩 額装 35.3×27.5 購入
2 自画像 木村荘八 1914(大正3)年 麻布、油彩 額装 45.4×33.5 購入
3 人物(A) 中西利雄 1935(昭和10)年 麻布、水彩 額装 116.6×90.4 購入
4 水芭蕉曼荼羅・黄19 佐藤多持 1969(昭和44)年 紙本墨、着彩 二曲一隻屏風 163.0×183.0 寄贈
5 水芭蕉曼荼羅・白68 佐藤多持 1983(昭和45)年 紙本墨、着彩 六曲一隻屏風 163.0×546.0 寄贈
6 卵にスプーンA 上田 薫 1986(昭和61)年 麻布、アクリル・油彩   130.3×162.0 購入
7 婦人像 我妻碧宇 1947(昭和22)年 紙本着彩 衝立 121.5×71.0 購入
8 流紋 中村岳陵 1939(昭和14)年 絹本着彩 二曲一隻屏風 129.5×165.0 購入
9 三河八景 闇苅溪緑蔭 平川敏夫 1991(平成3)年 絹本墨 四曲一双屏風 各136.0×206.0 寄贈
10 三河八景 香嵐渓夜雨 平川敏夫 1994(平成6)年 絹本墨 四曲一双屏風 各136.0×206.0 寄贈
11 奥飛騨寒日 平川敏夫 1997(平成9)年 絹本墨 四曲一隻屏風 189.5×385.0 寄贈

第5展示室「新」収蔵作品(鈴木翠軒:書・資料)

 題名摘要形状大きさ(cm)備考
1 李*詩 「寄盧司勳員外」より七言二句 軸装 142.5×34.8 寄贈
2 李白詩 「前有樽酒行」より七言二句 軸装 139.2×34.4 寄贈
3 五言絶句   額装 27×24 寄贈
4 『一條攝政集』 臨書手本 4帖 136葉 折本 22.1×11.5,他 寄贈
5 『孝女曽娥碑』 臨書手本 3帖 106葉 折本 32.5×11.7,他 寄贈
6 『宣示表』 臨書手本 3帖 91葉 折本 33.3×11.2,他 寄贈
7 『灌頂記』 臨書手本 2帖 85葉 折本 32.9×11.2,他 寄贈
8 『洛神賦十三行』 臨書手本 2帖 64葉 折本 33.9×11.8,他 寄贈
9 『金剛般若経開題』 臨書手本 2帖 59葉 折本 32.9×11.2,他 寄贈
10 『三十帖冊子』 臨書手本 1帖 37葉 折本  32.6×11.2,他 寄贈
11 山本翠蹊宛書状(4月21日) 1933(昭和8)年 額装 12×85 寄贈
12 山本翠蹊宛書状(11月13日) 1940(昭和15)年 額装 22.5×52.5 寄贈
13 山本翠蹊宛書状(11月6日) 1967(昭和42)年 額装 22.5×53.5 寄贈
14 山本翠蹊宛書状(7月3日)   額装 18×123 寄贈
15 山本翠蹊宛書状(1月17日)   額装 19×72.5 寄贈
16 山本翠蹊宛書状貼交 葉書12枚・便箋5枚・封筒1枚 パネル貼 18.2×39,他 寄贈
17 山本翠蹊宛葉書貼交 葉書11枚 額装 各13.8×8.8,14.7×10 寄贈
18 山本翠蹊宛賀状等貼交 葉書10枚・複写2枚 額装 各13.8×8.8,14.7×10 寄贈
19 山本翠蹊宛書状(9月末日) 1928(昭和3)年   26.4×16.8 寄贈
20 山本翠蹊宛書状(8月13日)     32.3×42.4 寄贈

この記事は 2014年02月20日に更新されました。

arrow_drop_up ページの先頭へ arrow_left 前のページへ